乳酸菌の始まりについて。

皆さん、こんにちは!

今日は、乳酸菌についての歴史を少し説明したいと思います!

 

実は、乳酸菌は研究してできたものではなく、偶然が重なってできたそうです。

その中でも、遊牧民が作っていた飲料が乳酸菌の元祖ではないかと言われています。

遊牧民は住居を替えながら、自然の中で暮らしていかなければいけません。

夏や冬など季節や天候の違いもあるため、厳しい条件です。

また、定住しないため野菜や果物などを定期的に手に入れることもできません。

魚はもちろん手に入らないため、家畜の肉のみの食事になります。

f:id:ex2410:20171009180036j:plain

このように、バランスの良い食事をとることができない遊牧民でしたが、健康に過ごしていた方が多くいました。

昔から遊牧民が取り入れていたのが、乳酸菌だったのです。

 

遊牧民の方が家で飼育していた馬の乳を使い発酵させた飲料を馬乳酒といいます。

これを毎日欠かさず飲み、1日4ℓ飲んでいた方もいたそうです!

実は、この馬乳酒には遊牧民に足りなくなりがちな野菜などの変わりになるビタミンCがたくさん含まれていました。

また、肉に偏ってしまうのに健康な生活を保てたのは、乳酸菌に加え、カルシウムやミネラルなどの栄養素も豊富に含まれている、栄養満点の飲料だったからです。

 

昔の方は乳酸菌という言葉は知らなくても、今までの経験で体に良いものを知り作っていたんですね。

 

そして、「厳しい環境で生活している遊牧民になぜ長寿が多いのか?」と気付いた研究者により、乳酸菌の効果についての研究が始まりました。

 

このように本格的に乳酸菌の研究が始まったのは100年ほど前からです。

オランダやフランス、イギリスなどの科学者により、乳酸菌の観察が始まり、培養を行ったりと研究が進んでいきました。

その研究で食品が発酵することは細菌によるものだと分かったのです。

 

そして、研究の結果、ヨーグルトは体に良い不老長寿の食べ物とされ、世界中で発売されるようになりました。

 

ヨーグルトを使った食品は世界中で多くあり、インドのヨーグルトと牛乳を混ぜた飲み物「ラッシー」などが有名ですね。

 

日本でも、1914年にヨーグルトが初めて販売され、明治時代ごろから徐々に市販された乳製品が食べられるようになっていきました。

 

それから、日本の健康ブームの火付け役となり、定番商品となったものも多いです。

 

そして現在、乳酸菌は様々な研究を重ね、飲料だけではなくお菓子やサプリなど、より食べやすく取り入れやすい食品に進化しているのです。